子育てについて😐

      hige-channnel

 親の気持ち

 子育ては難しいですね。どう育てるか、どう育っていくか・・・正解がないので難しいですね😅 子供を育てるときに、どうしても自分自身、親であり、子どものために教育したい・・・とか、熱い思いから、感情的になって・・・とか、正直、あります。 また、こんな風に育ってほしい、こんな大人になってほしい、社会でもまれるわけだからたくましくなってほしい・・・といった気持ちもあります。僕は子育ての当初、そういった気持ちはかなり持っていました。今もその気持ちを減らそうとしているのですが、難しいです。

今後は・・・パソコンは絶対かな、英語も勉強してほしいな、運動もやってほしいな・・・社会を生き抜く力が必要だと思うこと、たくさんあります。全部を押し付けたくなります というか 勉強しとかないと、将来困る!って強く思ってしまいます。周りの子どもとの差も気になります!

 でも、自分の子はどうして?と思うよりも、自分の子どもの特性や性格を見て、それに合わせたアプローチのほうが適切かなと自分は考えています。なので、スタートの大人の「願望」や「熱い気持ち」をある意味、出し過ぎないように意識しています。

大事なのは・・・

 特に、発達・知的障がいのある子供については、言葉で表現することは難しく、最近の子どもも言葉で気持ちを適切に伝えることは、あまり上手にできていない・・・なんてことは多くあると思います。まずは大人の気持ちを押し付けず、ありのままの状態を受け入れる作業から始めることが大事なのかな・・・と思いつつ、難しいですが・・・当たり前のことですが「話を聞く👂」ことが重要になってくるかなと。

 私自身も苦手なのですが、とにかく話を聞くことを意識して、頑張っています!!ずっと聞くの厳しいなと思っているので、まず5分とか10分とか決めてやっています。聞き流しはだめかなと思っているので、その時間はとにかく気合を入れています(笑)。どうしても怒りたくなることやイライラすることがあるけど・・・・・とにかく「10分!聞こう」みたいに決めて・・・実践しています!!

 話を聞く と もう一つ大事なのは、「同じ空間にいる」ということです。同じ時間、同じ場所など「共有している時間」が長いことで、見えてくることが多いはずです。ちょっとだけ頑張って話を聞く、同じ空間にいる時間を大切にする、この2つは当たり前で、とても大事な要素となっています。

最後に!

 ちょっと大変ですが、向き合った時間を積み重ねると、それは自分の成長、子どもの成長につながると思っています。家族といった形態も大事ですが、一緒にいた時間(楽しいことも、苦しいことも共有した時間)の長さは何よりも大事だと考えています。👍

                   すきやきは苦手なんだけど、牛丼には卵をのせたい😎

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました