ルールの作りかた😐

      hige-channnel

障がいを有している子どもだけでなく、家庭内でのルールは大事だと思います。

ルールといって、厳しいものを考える必要はありません。

家庭内でルールを決めることは僕自身「良い」と思っています👍

実際の僕の家のルールについて書いていきます💨

10個もあると守れなくなるので、個人的には2、3個がいいかなと思います。

また、ルールを決めるメリットとして・・・・

結束力が出る、ルールの意味を考える、継続すると習慣化する といったことが挙げられます😁

ルールがあることで、団結感が出るし、良い面もあると思います

楽しくルールを決めるといいですね1

家庭がワンチームになれたらいいですね~

1 食器は自分で片付ける!

  当たり前ですが、習慣化しないと、置きっぱなし、親が片付けることになります。子どものときから片づけを習慣化するといいと思います🥄

2 何かしてもらったら、ありがとうと言う!

  あいさつできたり、ありがとうが言えたりする子どもすごく良いと思います。大人でもきちんと挨拶する、お礼を言うことは、当たり前ですが、意外とできない人が多く、コミュニケーションを図る上で重要なことです( `ー´)ノ

3 使ったら片付け!

  おもちゃなどの片づけができない子どもが多いと思います。なので、使ったら、片付けて、片付けが終わったら、次の物を出して遊ぶ、これがいいと思います。その都度、整理整頓することで、きれいな部屋を維持できると思います。

                          心も身体も整理整頓 😎

コメント

タイトルとURLをコピーしました