価値観、考え・・・

 何かやりたい、やろうかなと思っている一方、面倒くさいといった感情もあります。それは年齢からくるものかもしれません。そういった気分に左右される部分があると、大きなリスクを冒すのは危険です。自分がどういった性格かといったことを理解した上で、チャレンジしていくことは重要です。

 そこで、自分が一番に思いつくのは「ノーリスク、ハイリターン」です。でも現実は甘くありません。なので「ノーリスク、ちょっとリターン」を考えています。全くのノーリスクはないかもしれませんが、それに近づくことは重要です。今は仕事している一方で、副業で事業をしたいと考えています。また資格取得も考えています。いろいろやりすぎると失敗すると言われますが、いろいろしたいと考えています。仕事を基本的にしていれば、続けていれば、そのリスクはないと思っています。公務員から民間に移動した経緯は、副業、自分のしたいことができるかどうかでした。

 今後、自分のしたいことを模索しつつ、仕事を継続したいと思っています。後先考えずチャレンジできるのは20代までかなと思います。40代になり、家庭を持つと、リスクは冒せません。でも一方で、そういった状況であってもチャレンジしたいなという思いもあります。40代後半からのチャレンジ方法として、ノーリスク、ちょっとリターンがいいと思っています。

 自分がどういった思考や考えを持っているか、これを客観的に考えることは重要です。僕自身は、最後、家族がいても、いなくても、友達がいなくても、いても、一人で生きていく「力」が大事だと思っています。それを考えると、仕事をする力も大事ですが、生活していく力も大事になると思います。掃除や洗濯、食事など、当たり前のことを当たり前にできる力は、年を取ったときに重要になると感じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました